肌のためには1日に水分はどれくらい必要?

目次
「水をたくさん飲むと肌に良い」「1日に2リットルが理想」という情報を聞いて、実践している人も多いのではないでしょうか?肌をうるおすには、化粧水や美容液などによるスキンケアで肌に直接水分を補うことが王道ですが、「水を飲む」ということも美肌に繋がります。水分補給の重要性、美肌をつくるために必要な水分量・飲み方を詳しく説明していきます。
水をたくさん飲むと美肌になれる?
水分で満たされた肌は、うるおいにあふれ透明感*1のある健康的で美しい印象を与えます。水分が不足すると、肌は乾燥しやすくなり、カサつきやくすみ*2、乾燥小じわや毛穴の目立ち*2といった肌トラブル*3が目立ちやすくなってしまいます。美しい肌を保つためには、外側からのスキンケアだけでなく、体の内側からの水分補給も重要です。体内の水分バランスが整うことで、肌のコンディションも整いやすくなります。
*1 うるおいによる
*2 乾燥による
*3 肌あれや乾燥
1日の水分量が美肌をつくる
人間の身体は、成人であればおよそ60%が水分で構成されています。体内の水分は、血液や細胞、リンパ液などに含まれ、生命活動を支える非常に重要な役割を担っています。ところが、年齢を重ねるごとに体内の水分保持力は徐々に低下していきます。その結果、肌の水分量も失われやすくなり、乾燥や肌トラブル*が起こりやすくなります。うるおいのある肌を維持するためには、意識して水分を摂ることが大切です。
* 肌あれや乾燥
水分が肌に与える作用
1.血流が良くなり、肌へ栄養が届きやすくなる
体内の水分が不足すると、血液中の水分量が低下して血液の濃度が上がりドロドロに。血液が血管の中を流れにくくなってしまいます。血流が滞ると、肌へ栄養や酸素が届きにくくなり、肌あれやくすみ*の原因になります。逆に水分をたっぷりと摂ることで、血液がサラサラになり栄養の巡りが良くなります。これにより肌のターンオーバーが正常化され、明るく健康的な肌へと導かれるのです。
* 乾燥による
2.リンパの流れが改善され、むくみ・肌あれを予防
リンパ液は体内の老廃物や余分な水分を排出する役割を担っています。水分を十分に摂ることで体のデトックス機能が高まり、老廃物の排出が促進されます。体内の巡りが整うと、むくみの改善や肌トラブル*の軽減にも繋がります。
* 肌あれや乾燥
3.肌の乾燥を防ぐ
肌の乾燥は、表面的な水分不足だけでなく、体の内側の水分不足も大きな要因です。体内の水分が足りないと、肌の内側からもうるおいが失われ、肌のキメが乱れて毛穴が目立ちやすく*なります。さらに、乾燥を補うために皮脂が過剰に分泌され、汚れによる毛穴詰まりや黒ずみ、ニキビなどの肌トラブルに繋がる恐れも。水分補給をして内側からうるおいを満たすことは、美肌を守るために欠かせません。
* 乾燥による
4.便秘を解消して肌トラブル*を防ぐ
便秘も肌あれを引き起こす原因のひとつ。水分をしっかりと摂ることで便がやわらかくなり、腸の動きが活発になります。腸内環境が整うことで、肌への悪影響を及ぼす毒素の蓄積を防ぐことができます。
* 肌あれや乾燥
1日に水分は何リットル必要?
一般的に、人は1日あたりおよそ2.5リットルの水分を失うと言われています。これは汗や尿などから自然に失われる量であり、そのうち食事から摂取できる水分を差し引くと、飲み物から補うべき水分量の目安は約1.5〜2リットル程度です。
とはいえ、人それぞれ体格や運動量、年齢などによって必要な水分量は変わってきます。自分自身のライフスタイルに合わせて、無理なく継続できる範囲で水分補給を心掛けましょう。
美肌のための「上手な水分の摂り方」
常温または白湯で飲むのがベスト
冷たい水は、体内を冷やしてしまいます。内臓が冷えると体の代謝が低下しやすくなり、むくみの原因に。常温水または白湯を意識して選びましょう。
こまめに水分を摂る
一度に大量の水を飲むと、体内で吸収しきれずにそのまま排出されてしまうことがあります。肌の水分バランスを保つには、持続的な水分補給が必要です。のどの渇きを感じる前に、少量ずつこまめに飲むことを意識しましょう。
起きたら、まずはコップ1杯を習慣に
睡眠中の数時間は水分を摂れません。そして寝ている間も体温調節のためにコップ1杯分の汗をかいていると言われています。起床時は、常温水や白湯をコップ1杯(約200mL)飲むのがおすすめです。朝一番に水分を摂ることで、血流が良くなり全身の機能が活発になります。
カフェイン飲料を摂り過ぎない
コーヒーや緑茶・紅茶などに含まれるカフェインには利尿作用があり、摂りすぎてしまうと、逆に体内の水分が排出されやすくなります。カフェインが含まれる飲料を大量に飲むのは控え、水やノンカフェインのハーブティーなどを意識的に取り入れましょう。
飲むだけではなく、水分補給はスキンケアにも
体の内側から水分をしっかりと摂ることはとても大切ですが、肌のうるおいを守るためには、スキンケアによる「外からの水分補給」も欠かせません。どれだけ水分を飲んでも、肌表面の水分が不足していると、乾燥や肌トラブル*に繋がってしまいます。
洗顔後には化粧水で肌にたっぷりと水分を補給し、その後、うるおいを閉じ込める「保湿のフタ」を忘れずに。内と外の両面から水分を与えることが、バランスの取れた美肌への近道です。
* 肌あれや乾燥
年齢悩み*1の発生要因をブロック CANADEL(カナデル) 「肌内部*3の気づかない炎症」を食い止め、肌あれをブロックし、年齢悩みを先回りケア。 *1 乾燥によるハリ、ツヤのなさ |
水分と皮脂のバランスをサポート*1する CANADEL 乾燥による肌のバリア機能の乱れを整えるため、角質層にうるおいを補給します。 *1 うるおいを与えること |
1日の適度な水分補給で、内側からも美しく
私たちが日常的に何気なく飲んでいる「水」は、美肌作りにおいて欠かせない存在。単に水をたくさん飲むだけでなく、自分に合った量・飲み方を意識することで、身体の調子が整い、肌にも良い影響を与えます。今日から、水分補給を“ 美容習慣 ”として取り入れて、内側からうるおいに満ちた肌を育てていきましょう。
▽関連記事 |