角栓を取った後のケア方法は?再発予防のポイント6つを解説

FV_角栓を取った後のケア方法は?再発予防のポイント6つを解説

クレンジングや毛穴パックなどで角栓を取った後のケアが不十分では、再び角栓ができる可能性があります。角栓ができてしまった場合、まずはクレンジング等で角栓をしっかりと取り除き、その後に正しい対処法で再び角栓を作らないようにすることが大切です。

本記事では、角栓を取った後のケア方法や、角栓を作らないようにするためのポイントを具体的に解説します。おすすめのクレンジングや洗顔料などのスキンケアアイテムも紹介するので、参考にしてみてください。

角栓を取った後のケア方法

小鼻を押さえる女性

クレンジングや毛穴パックなどで角栓を取った後は、毛穴が開いて無防備な状態です。開いた毛穴を放置すると肌あれや乾燥などの肌トラブルを引き起こす可能性があるため、アフターケアが大切です。
基本的なケアの手順は以下の通りです。

【角栓を取った後のケア方法】
1. ぬるま湯でやさしく洗顔する
2. 冷水で毛穴をひきしめる
3. しっかりと保湿する

角栓を取った後は、肌の内部にもダメージが残っていることがあります。まずはぬるま湯で洗顔し、肌を清潔にしましょう。その後、冷水で顔をすすいで肌を冷やすことで毛穴をひきしめます。最後に、乾燥を防ぐため保湿を十分に行いましょう。

肌をひきしめて整えたい時は、ビタミンC誘導体を含む化粧水がおすすめです。角質層までしっかりうるおいを届けましょう。

角栓を作らないようにするためのポイント6つ

顎に手をあてる女性

角栓を取った後は、スキンケアや生活習慣に気を配り、再び角栓ができない肌へと整えましょう。ここでは角栓を作らないようにするためのポイントを、具体的に6つ解説します。

1.毎日の洗顔とクレンジングを欠かさない

角栓を取った後の毛穴にまた皮脂や汚れが溜まらないようにするには、日々の洗顔とクレンジングが大切です。メイクや汚れを落とすため、忙しい日でも夜の洗顔やクレンジングを行いましょう。W洗顔不要のクレンジングを使うと、クレンジングと洗顔を1回で済ませることができ、肌への負担も軽減できるのでおすすめです。朝は泡立ちのよい洗顔料でやさしく洗顔しましょう。

2.十分に保湿する

洗顔やクレンジングの後は、必ず保湿ケアもセットで行いましょう。洗顔後の肌は無防備で乾燥しやすい状態のため、すぐに保湿を行うことが大切です。肌にうるおいを与えることで、毛穴が目立ちにくくなります。

保湿ケアのアイテムは、導入美容液 → 化粧水 → 乳液・クリームの順に使用するのがおすすめです。乾燥が気になる部分は化粧水や乳液を重ね付けしてなじませましょう。

3.バランスのとれた食生活を心がける

肌を健やかに保つには、バランスのよい食事も欠かせません。皮脂によるテカリを抑えるためにも、食事で体の内側から整えていきましょう。肌に関係する主な栄養素の役割を解説します。

たんぱく質 筋肉や皮膚、内臓など、あらゆる部位を構成する要素になる。
br
【多く含まれる食材】
鶏むね肉、赤身肉、サバ、マグロ、卵、大豆、チーズなど
ビタミンやミネラル 体の調子を整えるために必要な栄養素。多くは体の中で作ることができないため、食事で摂取する必要がある。
br
【多く含まれる食材】
ブロッコリー、ほうれん草、小松菜、枝豆など
亜鉛 免疫機能に関わる栄養素。肌のターンオーバーや傷の回復にも重要な役割を持つ。
br
【多く含まれる食材】
牡蠣、レバー、赤身肉、ナッツ類、ゴマなど
必須脂肪酸 肌のバリア機能などに関わる栄養素。体内で生成できないため、食事で摂取する必要がある。
br
【多く含まれる食材】
サバ、イワシ、くるみ、ごま油など

これらを含む栄養素をバランスよく摂取できるよう、副菜の組み合わせを考えてみましょう。

4.質のよい睡眠をとる

肌コンディションを整えるために、質のよい睡眠を心がけましょう。睡眠不足は、顔が疲れて見えるだけではなく、角栓形成の間接的な原因となる肌の乾燥を引き起こす可能性があります。
寝つきの悪さや肌の乾燥が慢性的になると、肌のターンオーバーを妨げる可能性も。質のよい睡眠のために、日中や寝る前の過ごし方、寝室の環境を見直してみましょう。具体的なポイントは以下の通りです。

  • 日中に日光を浴びる
  • 寝る前はカフェインの摂取を控える
  • 寝る前はスマートフォンやパソコンの使用を控える

睡眠の質を向上させたい方は、以上の点に気をつけてみましょう。
ゴールデンタイムが美をつくる?良質な睡眠と美肌の関係 >>

5.適度な運動を取り入れる

肌状態を保つため、適度な運動を取り入れましょう。運動によって体温が上がると、血流がよくなり肌に酸素や栄養が供給され、老廃物排出のサポートに繋がると考えられています。
激しいスポーツだけではなく、日常的に歩く時間を増やすなどして、運動する機会を増やしてみましょう。

6.プロの施術を受ける

これまでご紹介したセルフケアを試しても繰り返し角栓ができてしまう場合は、皮膚科医やエステサロンなどプロの手を借りるのも効果的です。プロの施術で受けられる角栓ケアには、以下のようなものがあります。

吸引 専用の機器で毛穴に詰まった汚れを取り除く
ケミカルピーリング 皮膚に薬剤を塗布して古い角質を取り除き、ターンオーバーを促す

「角栓のセルフケアが難しい」「角栓が再度できてしまう」とお悩みの方は、施術を受け毛穴の状態をリセットするのもよいでしょう。

角栓ケアにおすすめのスキンケアアイテム

角版写真_DUO ザ クレンジングバーム ブラックリペア,DUO ザ ウォッシュ ブラックリペア,DUO ザ ブラックリペア セラム,DUO ザ リブーストローションa,DUO ザ ナイトエマルジョン

クレンジング・洗顔料・化粧水など、角栓・毛穴ケアに特化したアイテムでのお手入れがおすすめです。

クレンジング

角栓にお悩みの方には、優れた洗浄力がありながら、摩擦レスで肌にやさしく汚れを落とせるクレンジングバームがおすすめです。

頑固に居座る角栓・黒ずみ汚れを徹底オフ
< クレンジングバーム / 黒ずみ毛穴ケア >

商品紹介_DUO ザ クレンジングバーム ブラックリペア

DUO(デュオ)
ザ クレンジングバーム ブラックリペア
¥3,960(税込)/ 90g(約1ヵ月分)

6種の発酵エキス*1とAHAを含む7種のフルーツエキス*2が古い角質を柔らかくほぐし、毛穴汚れが落ちやすい状態に整えます。さらに、角栓溶解オイル*3や炭の力で頑固な毛穴汚れにもアプローチ。毎日のケアで毛穴悩みを繰り返しにくい、つるんとした調子*4の良い肌へ。

*1 アスペルギルス/コメ発酵エキス 、乳酸桿菌/セイヨウナシ果汁発酵液 、サッカロミセス/オオムギ種子発酵エキス、乳酸桿菌/ハス種子発酵液、グルコノバクター/ハチミツ発酵液 、乳酸桿菌/ブドウ果汁発酵液(角質柔軟成分)
*2 サンザシエキス、グレープフルーツ果実エキス、ナツメ果実エキス、レモン果汁、オレンジ果汁、リンゴ果実エキス、ライム果汁(角質柔軟成分)
*3 アルガニアスピノサ核油、カンジダボンビコラ/(グルコース/ナタネ油脂肪酸メチル)発酵物ほか4種(エモリエント成分)
*4 ハリ・ツヤのこと

洗顔料

キメ細かい泡ができる洗顔料を使い、余分な皮脂を洗い流しましょう。忙しい方には泡で出てくる洗顔料もおすすめです。手早く丁寧に洗顔することができます。

酵素*1・炭*2・クレイ*3の吸着パワー
毛穴の奥までスッキリ洗浄
< パウダー洗顔料 >

商品紹介_DUO ザ ウォッシュ ブラックリペア

DUO
ザ ウォッシュ ブラックリペア
¥4,400(税込)/ 54g(27g×2 / 約1.5ヵ月分)

酸素×炭パワーがゴワついた肌と角栓をやさしくほぐす、パウダー状の洗顔料です。炭×クレイの力で汚れを含んだ古い角質をガッチリ吸着除去。豊富な美容成分*4とうるおい成分*5で、テカりにくく毛穴の目立ちにくい肌*6に導きます。

*1 プロテアーゼ(整肌成分)
*2 吸着成分
*3 パイロフェライト、海シルト、シリカ、石英(洗浄成分)
*4 整肌成分
*5 セラミドNG、セラミドAP、セラミドNP、セラミドOP、セラミドAG(保湿成分)
*6 うるおいによる

濃密炭酸*1泡と炭*2の吸着力で毛穴スッキリ
< 泡タイプ洗顔料 >

商品紹介_ザ ブライトフォームbk

DUO
ザ ブライトフォーム BK
¥3,300(税込)/ 150g(約1ヵ月分)

炭酸と炭のパワーで、蓄積された汚れや余分な皮脂、古い角質を浮き上がらせてごっそり除去。44種類の美容成分*3配合で洗顔しながら、キメの整った透明感*4のある肌へと導きます。プッシュ式で簡単に濃厚リッチなホイップ泡が作れます。

*1 二酸化炭素(噴射剤)
*2 吸着成分
*3 グリシンなど44種類(整肌、保湿、エモリメント成分)
*4 汚れ除去とうるおいによる

導入美容液・化粧水・乳液

洗顔やクレンジング後は、保湿力の高い化粧水や乳液、美容液でケアするのがおすすめです。「導入美容液」→「化粧水」→「乳液」の順で使用し、毛穴ケア*1に特化した美容成分を素肌に届けて*2から、化粧水と乳液で水分と油分のバランスを整えましょう。

*1 うるおいにより毛穴を目立たなくする
*2 角質層まで

毛穴の目立たない*1なめらかな肌へ
< 導入美容液 >

商品紹介_DUO ザ ブラックリペア セラム

DUO
ザ ブラックリペア セラム
¥7,040(税込)/ 32mL(約1ヵ月分)

DUO独自開発原料「ファーメントバイオBB*2」を含む約98%美容成分*3の導入美容液。うるおいパワーで毛穴目立ちやザラつきなどの毛穴悩みにアプローチ。3種の和漢植物由来成分*4が肌あれを防ぎ、なめらかな肌へと導きます。シトラス精油の香りで心地よいスキンケアタイムへ。

*1 うるおいによる
*2 アスペルギヌス培養物(整肌成分)
*3 水を含む
*4 シャクヤク根エキス、シソ葉エキス、モモ種子エキス(整肌成分)

DUO史上最高*1濃度!
3種の生ビタミン*2を配合
< 化粧水 >

商品紹介_ザ リブーストローションa

DUO
ザ リブーストローションa
¥4,290(税込)/ 120mL(約1ヵ月分)

ビタミンC*3やビタミンA(レチノール*4)、ビタミンE(トコフェロール*5)をたっぷりとオイルの粒に詰め込んだ化粧水。13種類の美容成分からなる「エナジーコンプレックス*6」を厳選配合することで、くすみ*7やキメの乱れにアプローチ。肌に十分なうるおいが行き渡りキメが整うことで、肌がひきしまり毛穴の目立ちにくい*8肌へと導きます。

*1 歴代DUOローション史上、ビタミン類を高配合した処方
*2 オイルの粒に内包し、劣化を防いだフレッシュな状態。パルミチン酸レチノール、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル、トコフェロール(整肌成分)
*3 テトラヘキシルデカン酸アスコルビル(整肌成分)
*4 バルミチン酸レチノール(整肌成分)
*5 整肌成分
*6 エルゴチオネイン、ムラサキシキブ果実エキスなど13種(整肌・保湿成分)
*7 乾燥による
*8 うるおいによる

夜の最後のお手入れに。
眠っている間に本格エイジングケア
*1
< 夜用美容乳液 >

商品紹介_DUO ザ ナイトエマルジョン

DUO
ザ ナイトエマルジョン
¥4,290(税込)/ 40g(約1ヵ月分)

就寝中の肌環境を考慮し、厳選配合した「ナイトチューニング処方® ※」を採用。眠っている間にうるおいをチャージしながら、くすみもケア*2。化粧水の後に乳液でフタをすることで肌の水分と油分のバランスを整え、乾燥による毛穴目立ちやテカリを防ぎます。

*1 年齢に応じたお手入れのこと
*2 うるおいによる
※「ナイトチューニング処方」はプレミアアンチエイジング株式会社の登録商標です。

角栓を取った後のケアに関するよくある質問

小鼻を指差す女性

ここでは、角栓を取った後のケアに関するよくある質問にお答えします。

鼻の角栓を押し出してしまった場合の対処法は?

鼻の角栓を無理に押し出してしまった後は、肌が炎症を起こしたりデリケートな状態になっている可能性があります。洗顔やクレンジングの後には、肌のうるおいを守るためにしっかり保湿しましょう。
また、鼻の周りを過度に触らないよう意識し、日々のスキンケアを丁寧に行うことが大切です。肌に違和感を感じた場合は、皮膚科などの専門機関を受診することも検討しましょう。

鼻の角栓を取って穴が空いた場合の対処法は?

鼻の角栓が大きい場合、取った後の毛穴は大きく開ききっており、穴が開いたような窪みができることがあります。今回ご紹介した流れで角栓を取った後のケアを行いましょう。角栓を取った後の肌には必要以上に触れず、やさしくスキンケアすることを心がけてください。

巨大角栓はなぜできるの?

肌の汚れや皮脂、古い角質などがしっかりオフできておらず毛穴に留まることで、角栓が大きくなります。また、乾燥や不十分なクレンジング、スキンケア習慣が乱れている場合にも、毛穴のコンディションが悪化することがあります。日々のケアや生活習慣を見直すことが、肌を健やかに保つための第一歩です。

▼角栓ができる原因について、詳細はこちら
角栓が気になるあなたに!角栓ができる原因からスキンケアまで徹底解説 >>

角栓を取った後のケアで毛穴レス*肌へ

頬に手をあてる女性

角栓を取った後の肌は、毛穴が開いていて無防備な状態のため、適切なアフターケアが重要です。また、角栓が再びできないようにするには、生活習慣の見直しや毎日のスキンケアが欠かせません。毛穴に汚れが溜まらないよう、忙しい日でもクレンジングや洗顔を忘れずに行いましょう。洗顔やクレンジングの後には、しっかり保湿することで、肌をすこやかに保つケアに繫がります。
本記事で紹介したスキンケアアイテムを取り入れて、角栓が気になりにくい肌環境を目指しましょう。

* 汚れがなく、うるおいによって毛穴が目立たない肌

▼おすすめコンテンツ▼

(編集 / プレミアアンチエイジング編集部 あだち)

著者情報

及川 佳奈子

及川 佳奈子

プロフィール: 元小学校教師のスキンケアライター。教師時代に培った「分かりやすく伝える力」を大切に、スキンケア情報をわかりやすくお伝えします。趣味はガーデニング。香りのよいバラに囲まれて生活しています。

この記事を読んだ人がチェックしているアイテム

関連記事一覧