おこもり美容って何するの?おすすめグッズやスキンケア法を紹介!

ステイホームな生活が続く中、おうちでまったり「おこもり美容」に励むのがイマドキ女子の密かなブーム。
誰もみていないからといってお肌やボディのお手入れを怠っていると、マスクから解放されたときに差がついちゃうかも?
時間のある今だからこそ、いつもより美容に時間をかけて自分を磨いておきましょう♡今回は、おこもり美容をテーマに、おすすめのスキンケアやグッズをご紹介します。
おこもり美容とは?
おこもり美容の実態
長引くステイホーム生活で、自分の素肌やヘア、ボディに向き合う時間が増えたことから、みんなの美容意識が高まっているみたい。
おこもり美容の中でも、特に注目度が高いのがスキンケア!メイクをする機会が減って、すっぴんでも自信が持てる肌になりたいという人が増えてきました。
15~69歳の女性6,732名を対象にしたアンケートによると、お手入れをサボりがちになった人もいる一方で、スキンケアへの関心が「増えた・変わらない」という人は7割近くいるのだとか。
おこもり美容で何する?
おこもり美容って何をすればいいの?と思う人も多いはず。おこもりケアで絶対押さえておきたい4つのケアをご紹介します。
フェイスケア
スキンケアには時間をかけたいけれど、普段は時間がない…。そんなあなたにおすすめしたいのが、スチーマーや美顔器を使った自宅エステ。定期的に続けて、輝くような素肌を取り戻しましょう♡
ボディケア
時間がある今だからこそ、ずっと気になっていたムダ毛を処理してみては?むくみやたるみもケアしてモテボディをめざしましょう。保湿ケアもお忘れなく♪
バスケア
忙しいとついシャワーで済ませてしまいがちですよね。時間があるときはゆっくり湯船に浸かって温活を。血行が促されて代謝が高まる効果が期待できます。
ヘアケア
髪の毛は見た目年齢を大きく左右します。髪のごわつきやパサつき、枝毛、切れ毛などのダメージが気になる人は、ヘアパックやヘアマスクでしっかりケアしてくださいね。
おすすめのおこもり美容アイテム
せっかくおうちエステをするなら、いつもとは違うアイテムをプラスして、ワンランク上のキレイをめざしましょう♪おうち美容におすすめのスキンケアグッズをご紹介します
フェイスケア
マスク生活が続いていることで、これまでにない肌の不調を抱えている人が増えているようです。そこでおすすめなのがスチーマーや美顔器を活用したフェイスケア!
スチーマーは、蒸気を顔に当てることで、毛穴の奥の汚れを落としたり、化粧品の美容成分の浸透を高めたりする効果が期待できます☆
エステに行けないときに心強い味方となってくれるのが美顔器。さまざまな種類があるので、リフトアップ、毛穴、乾燥など、肌の悩みに合わせて選んでくださいね♪
ボデイケア
時間のかかる脱毛は、今がやりどき!ひと昔前までは「家庭用脱毛器=効果がイマイチ」という印象でしたが、めざましい進化を遂げていて、しっかり脱毛できるものが増えています。ぜひチェックしてみて。
ボディのむくみ解消なら、カッサを使ったマッサージがおすすめ♡カッサとは、天然石や牛の角でできたプレートを使う美容法。カッサプレートで血行を促進し、老廃物の排出を促すことで、むくんだボディラインをすっきり整えることができます。
カサつきが気になる場合は、ボディバターでうるおいケアを。人の皮膚と同じ「オレイン酸」が含まれているから、肌なじみが◎。
バスケア
シャワーで済ませるよりも湯船に浸かったほうが、疲れがとれて気分も安らぐ…。そんな人も多いのでは?
お風呂に入って体が温まると、毛細血管が広がって血行が良くなります。代謝も高まり、美肌効果、だるさやコリ、むくみの解消、リラックス効果など女性にうれしいメリットがたくさん♡
お気に入りの入浴剤を使って、1日の疲れを癒やしてみてはいかがでしょうか。
ヘアケア
いつものシャンプーやトリートメントでは、髪の調子がイマイチ…。そんなときにはヘアマスクやヘアオイルを取り入れてみて。
ダメージがひどいときは、バスタイムにヘアマスクで集中ケアを!紫外線やカラーリングなどで痛んでしまった髪の内部を効果的に補修してくれます。お風呂上がりに、ヘアオイルの油分でフタしてあげれば、髪の乾燥防止にも◎。
最近、オールインワンの便利なヘアケアアイテムとして注目されているのが、ヘアクレンズパック。頭皮クレンズから、シャンプー、コンディショナー、トリートメントまでをこれ1本でケアできるのだとか。興味があればぜひお試しを!
おこもり美容コスメ
おこもり美容dayには、ワンランク上の贅沢コスメを♡美容液がたっぷり含まれたフェイスマスクを使って、お肌にしっかりうるおいを届けましょう。
フェイスマスクで顔全体を覆うことにより、保湿+密閉のダブルの効果で、美容成分の浸透アップが期待できそう♪
一口にフェイスマスクといっても、プチプラで買えるものから高級ブランドのものまで種類はさまざま。自分の肌質に合うものを選んでみてくださいね。
ただし、やりすぎは禁物!肌の負担になることもあるので、週に1〜2回に抑えるようにしましょう。
プロ直伝!おこもり美容ケア方法
フェイスケア
肌の汚れをしっかり落とすことはスキンケアの基本!その後のケアの効果を高めるためにも、ディープクレンジングで汚れを徹底的に取り除きましょう。
まずは、クレンジング剤で肌表面の汚れやメイク汚れを落とします。顔全体にやさしくなじませ、指先がフッと軽くなったら、メイクが落ちたサイン。拭き取るか、ぬるま湯で洗い流してください。
次に、クレンジング剤では落としきれない皮脂や汚れを洗顔料でオフ。洗顔料はしっかり泡立てて、肌の上で泡を転がすようにやさしく洗いましょう。
さらに、スチーマーで毛穴を開かせながらピーリング器を使うと、古い角質や皮脂汚れをしっかり落とせますよ。
クレンジング&洗顔が終わったら、なるべく早く保湿ケアを。化粧水で水分をたっぷり補給したあと、乳液やクリームでしっかりフタをしてあげましょう。週に1回は、フェイスマスクやパックでスペシャルケアを♪
ボデイケア
デスクワークなどで長時間同じ姿勢を取り続けると、血液やリンパの流れが滞って、むくみや冷え、肩こりなどにつながります。適度に休憩をとり、マッサージで体をほぐしましょう。
筋肉がほぐれることで、血流やリンパの流れが良くなるだけでなく、リラックス効果も期待できます。ツボ押しを併せて行うと効果的!
マッサージは毎日継続して行うことが大切!自分の好きな香りのボディクリームを使うと、楽しくマッサージを続けられますよ♡
バスケア
入浴は、体を清潔にするだけでなく、 疲労回復やリラックス効果、デトックス効果、血行促進をして代謝を高めるなど、さまざまな健康効果が期待できます♡
お湯の温度は40℃程度がおすすめ。熱すぎると交感神経が優位になり、リラックス効果が得られません。あまり長く浸かりすぎると肌が乾燥しやすくなるので、15分くらいにとどめましょう。
お風呂に入ると大量の汗をかくので、入浴前後の水分補給を忘れずに行ってくださいね♪
ヘアケア
髪がパサパサになってまとまりが悪くなったときに、おうちで簡単にできるヘアケアにチャレンジしてみましょう!
まず、シャンプーで髪や頭皮の汚れを落とします。最初にぬるま湯で1〜2分予洗いをするのが基本。その後、適量のシャンプーを手にとり、両手で軽く泡立てたら、指の腹を使って地肌をマッサージするように洗います。シャンプーが終わったら、ぬるま湯でしっかり洗い流しましょう。
次に、タオルで髪の水分を軽く拭き取り、適量のヘアマスクを髪の毛先~中間に塗ります。髪のベタつきや毛穴の詰まりの原因になるので、頭皮は避けて塗りましょう。
ヘアマスクの成分を行き渡らせるために、5~10分放置するのがポイント。蒸しタオルやヘアキャップで髪全体を包み込むと、より効果的です。最後にしっかり洗い流して☆
食生活
普段から外食が多い人や食べ過ぎで胃が疲れている人は、ファスティングで内臓を休ませてあげましょう。ファスティングとは、いわゆる断食のこと。一定期間食事をとらないことで、ダイエットや美肌、代謝アップ効果などが期待できますよ♡
しかし、いきなり何も食べないで過ごすのは危険!まずは半日〜1日、普段の食事を野菜ジュースに置き換えるプチ断食にチャレンジしてみましょう。ファスティング後は、いきなり固形物を食べると胃腸がびっくりするので、消化にいいおかゆから始めてみて。
まとめ
おうちでゆっくり過ごす時間。せっかくだから、普段忙しくてなかなか手が回らない美容ケアに取り組んでみませんか?サロンへ行けない分、ホームケアグッズをアップグレードするのもおすすめ。
自宅で過ごす時間が長い今こそ、おこもり美容にチャレンジするチャンスです。おうちで日頃の疲れを癒やしながら、キレイ磨きをしましょう♡